Share

#25 準備万端

last update Huling Na-update: 2025-07-15 23:59:28

 座学試験が簡単過ぎて少し焦りを感じているミシェルは実技試験に向けて入念に身体と魔力の体操をしていた。これは少しでもいい結果を残すための悪あがきだ。少しでも力強く、そして繊細に身体と魔力を動かせるように。そんなおまじないみたいなもの。でも、ずっと続けてきたことだからルーティンという意味でもなかなかバカにできないと思う。

「受験番号1番から10番、前へ!的に向かって放つ魔法は各自呼ばれるまでに決めておけ!呼ばれたら試験官の合図でその魔法を構築して撃つことになるからスムーズな試験の進行のためにもよろしく頼む。」

 試験官さんが十人いてそれぞれ違う人に見られながら違う的を狙うのか。これは何を測るんだろう。威力?精密性?速度?まぁ、試験で撃つ魔法は合図されてからとは言っていたが試験で撃つ魔法以外の行使に関しては特に言われてないし少し準備をしておくとしようか。

 とりあえず御分霊を出しておこう。注意されたら注意された時だな。怒られたら謝って魔法を解除すれば許されるだろう。なんてったって完全実力主義の学術都市だからね。

 あ、そうそう!この第三試験会場にいるのは二百人くらいらしい。何個あるのか分からない屋外訓練所がそれぞれ試験会場になっていて受験番号の前の記号で割り振られているらしい。だからそろそろ……

「試験番号180番から190番前へ!」

 やっとチームミシェル(ミシェルの御分霊4体を自らの周囲に配置している。)の出番か!さてさてさ〜て!的を消滅させるくらいの気持ちで頑張っちゃうぜ!どんな的をぶち抜けばいいのか。それ次第だよね。御分霊含めて5人いて今の僕にぶち抜けない物はないとは思うけどどうなることやら。

 御分霊たちとの意思疎通よし!自分への各種強化魔法及び祝福よし!魔法の構築イメージよし!座学の結果のこともあるし不安材料はいっぱいあるけど実技に関しては同じ受験者と比べて飛び抜けた実力を持ってる自信あるし大丈夫……なはず!よし!

「二次試験用意……始めぇ!」
Patuloy na basahin ang aklat na ito nang libre
I-scan ang code upang i-download ang App
Locked Chapter

Pinakabagong kabanata

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #25 準備万端

     座学試験が簡単過ぎて少し焦りを感じているミシェルは実技試験に向けて入念に身体と魔力の体操をしていた。これは少しでもいい結果を残すための悪あがきだ。少しでも力強く、そして繊細に身体と魔力を動かせるように。そんなおまじないみたいなもの。でも、ずっと続けてきたことだからルーティンという意味でもなかなかバカにできないと思う。「受験番号1番から10番、前へ!的に向かって放つ魔法は各自呼ばれるまでに決めておけ!呼ばれたら試験官の合図でその魔法を構築して撃つことになるからスムーズな試験の進行のためにもよろしく頼む。」 試験官さんが十人いてそれぞれ違う人に見られながら違う的を狙うのか。これは何を測るんだろう。威力?精密性?速度?まぁ、試験で撃つ魔法は合図されてからとは言っていたが試験で撃つ魔法以外の行使に関しては特に言われてないし少し準備をしておくとしようか。 とりあえず御分霊を出しておこう。注意されたら注意された時だな。怒られたら謝って魔法を解除すれば許されるだろう。なんてったって完全実力主義の学術都市だからね。 あ、そうそう!この第三試験会場にいるのは二百人くらいらしい。何個あるのか分からない屋外訓練所がそれぞれ試験会場になっていて受験番号の前の記号で割り振られているらしい。だからそろそろ……「試験番号180番から190番前へ!」 やっとチームミシェル(ミシェルの御分霊4体を自らの周囲に配置している。)の出番か!さてさてさ〜て!的を消滅させるくらいの気持ちで頑張っちゃうぜ!どんな的をぶち抜けばいいのか。それ次第だよね。御分霊含めて5人いて今の僕にぶち抜けない物はないとは思うけどどうなることやら。 御分霊たちとの意思疎通よし!自分への各種強化魔法及び祝福よし!魔法の構築イメージよし!座学の結果のこともあるし不安材料はいっぱいあるけど実技に関しては同じ受験者と比べて飛び抜けた実力を持ってる自信あるし大丈夫……なはず!よし!「二次試験用意……始めぇ!」

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #24 座学試験開始

    (あぁ……ダメかもしれない。) 緊張でもう何が何だか分からないまま試験会場に入ったミシェル。そんな彼の前に配られた試験問題は僕にとって最悪の問題だった。 (簡単すぎる……。なんだこの低レベルな問題は!こんな問題で受験者の能力が測れるのか?受験者の中で一番高度な学習をしているであろう殿下もこれくらい余裕で解けるはずだしこの問題はどうなっている!いや、ここは実力主義の学術都市。まさか……これは最低ラインすら超えてない記念受験者を足切りするためなのでは!?) そんなわけはない。腐ってもここは世界最高峰とも言われる学術都市。いくら初等部とは言っても入学してくるのは各地域で神童と呼ばれてきた者たち。その試験内容も彼らが受けるのに相応しいものとなっている。となると誰がおかしいのか。それはもちろん大賢者ヴェルムートの魔力体であるマイクとその弟子のミシェルである。 ミシェルの肉体自体のスペックもさることながら中身の檜木の能力も高い。効率の良い勉強の仕方を知っており、学習意欲もある。そこに莫大な知識を蓄えたマイクが指導をするのだ。どうなるかは明らかである。乾いたスポンジの用に知識を取り込んでいった結果がコレだ。 これはミシェル自身に非はない。比較対象がいなかったのと、マイクが初めての教え子であるミシェルが優秀なあまり調子に乗ったせいである。「僕何かやっちゃいました?」系の主人公ではないのだ。おそらく学校に入って人と交流することでこの認識の偏りは矯正されていくことだろう。罵倒するならマイクにして欲しい。是非とも調子乗んなバカ師匠と罵って欲しい。 (ひとまず全部解き終わったか。一応後半にかけて難易度が上がっているようだが誤差の範囲だな。やはり足切り用でまともな問題は最後のみか。やはり本番は実技のようだな。アーシャにも書き間違いをしないよう言われたことだし残りの時間で見直しをするとしよう。) ◇◇ 「ふっふっふ……今年の受験者は粒ぞろいと聞くがどんな結果になることやら。今年の受験者のレベルの高さを鑑みて平均が五割になるように調整した。その結果今回の問題は歴代最難関と言っても過言じゃない。」 「校長、最終問題はさすがにやりすぎなのでは?あれはかの大賢者が提唱したものの理解できる者がいなかったという例の理論を使う必要があるんですよ?」 「なぁーにあれはた

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #23 ポンコツ

     今日が運命の日。とはいえ今日じたばたしたところで結果は良くならない。故に、極めて冷静に。かつ普段通りの行動を心掛けるべきだろう。「ミシェル様?試験の準備の方は大丈夫ですか?」「あああアーシャか。ももももちろんだとも。冷静沈着で天才なこの僕が緊張するなどあああ有り得ない。よよよゆーで満点だとも。」 これのどこに大丈夫な要素があると言うのか。ミシェルの専属メイドとして主人に全幅の信頼を寄せているアーシャといえど全く信じることができない。「かなり動揺しているご様子ですのでこちらこお茶でもお飲みになってください。」「う、うむ。助かるよ。ふぅ……落ち着いた。ありがとなアーシャ。ここここれで満点で最年少首席はかかか確実だな。」 ミシェル様、手がプルップルでございます。そろそろ落ち着いていただきたい。とはいえ今回の試験は満点を取ったところで殿下の点数次第で首席になれるか分からないという結果を第三者に託したもの。緊張するのも無理はないですかね。「動揺から立ち直れていませよミシェル様。動揺のあまりメザメドリのようになっております。いい加減落ち着いてくださいませ。」※メザメドリ:この世界におけるニワトリのような生き物。朝になると「起きろ寝坊助!起きろ寝坊助!」と鳴き続けるため住民からは嫌われている。肉と卵が美味い。「そ、そんな言うことないだろ!この僕だぞ?た、多少動揺したところで頭に入っている知識が抜け落ちるなんてことあるわけがない。つまり今回の試はパーフェクトだ!」 なにを言っているのだこのうっかり主人は。「そこを心配してはいないのです。動揺のあまり解答欄を間違えて全ズレをしてしまわないか心配なのです。」「この僕がそんな間違いするわけがないだろ!」 両手で数えきれないほどやっていたではありませんか。緊張した主様はただのポンコツみたいです。やっぱりしっかり者の私がいないとダメみたいですね。「少しは落ち着いたようですね。解答欄を間違える件に関しては試験勉強中に前科が多数ありますし、ミシェル様はおっちょこちょいなところがあるので本気で気を付けてくださいませ。それと……」「それと?」 全然気付いていないようですし、はっきり言っておきましょうか。「先程からキャラが迷子でございます。」

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #22 明日じゃねぇか!

     何点くらい取れれば首席になれるのだろうか。そもそも侯爵家の自分が首席にさせてもらえるのだろうか。僕と同じタイミングで試験を受ける王子殿下もいると聞くし、国としてはその殿下に首席を取ってもらいたいだろう。 父様もそれなりに高い地位にいるらしいしそこまであからさまな忖度はないとは思う。だがもし殿下と僕の点が僅差なら?もし僕と殿下が同点なら?いくら政治から独立した都市とは言ってもきっと学校側は僕より殿下を首席にするだろう。 となるとだ。満点を取るのは当然として、僕にできるのは殿下が一問でいいからミスをするようお祈りをすることくらいだ。この受験戦争、なかなかにクソゲーではないだろうか。願わくば試験問題の難易度が上がりますように。 殿下を抜いて首席を取ってしまえば悪目立ちするのでは?いや、勉強を頑張っている者というのは教師から気に入られるもの。首席になって殿下の取り巻きにだる絡みされたときのことはそのとき考えればいい。試験はまだ先だしね。それに優秀な生徒でいれば殿下からも目をかけていただけるだろう。政治は面倒だ。ただ、こと学内において王族の庇護と侯爵家次男の地位があれば安泰であろう。 面倒ごとは嫌いだし、王族と関わってしまえばろくなことにならないのは承知の上だ。だが、貴族にとっての学校とは勉学に励む場であると同時に伝手を作る場でもある以上やるしかない。引きこもりに必要なものは人脈なのだから。 だから一生懸命身代わりの御分霊の操作をする。まぁ先のことだから気にしたってしょうがないのだがな。そう試験はまだ先。試験まであと21時間もある。21時間……21時間!?明日じゃないか!「明日じゃねぇかぁ!」 前言撤回。全然先のことじゃなかったわ。めちゃくちゃ時間ないやんけ……。父様の用事があるだかで早めに学術都市の別邸に来ていたから良かったけど父様の用事なかったら間に合わずに詰んでたんじゃねぇか?いや、さすがに僕以外にそんな初歩的なミスをする人はうちにはいないか。「いや〜超焦った……。」

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #21 プライド

     とりあえず受験勉強は順調だ。僕は要領がいい方だし、複数教科を同時に勉強出来るため効率がいいのもある。だが、一番大きな理由はシンプルに簡単だからだろう。合格くらいなら今の学力でも十分可能なのだ。試験を受けると決めた以上、僕はもちろん万全を期すが。せっかく時間があるんだからということで僕は首席合格を目標にした。 首席狙いなのは試験の時期まで時間を持て余しているというのもあるが、舐められないためというのもある。単純な知識量なら負ける気はしないが、他の入学者とは大きな体格差がある。やはりこの小さな身体では舐められてしまうこともあるだろう。だから首席合格者の地位が欲しいのだ。 他に舐められないために必要なのは古今東西圧倒的な実績と地位であると決まっているのだ。だから僕は最年少首席合格者となり、勉学において実績を積むつもりだ。そして卒業まで一度もその地位を奪われることなく守り抜いたとして自らの地位に泊をつけるしかない。 現状同じ入学希望者に比較対象がいないのが少しの不安材料といったところか。◇◇ 俺の息子は天才だ。このままいけば試験に合格するのは確実だし、あいつが更新する最年少合格者は未来永劫更新されない大記録になる。そんなあいつを俺は誇らしく思っている。それは間違いない。ただ……少し寂しいのだ。 あいつが俺から離れていってしまうのが、親として何も助けてやれなくなるのが寂しくて怖い。あいつは俺には想像もつかないことを成し遂げる。そんな時俺はあいつの隣にはいてやれないだろう。あいつは天才だから、凡才の俺じゃあきっと足を引っ張ってしまうだろうから。 だから俺は、あいつの帰る場所を守ろう。あいつがいつでも帰ってこれるように。笑顔でおかえりと迎え入れられるように。 俺は俺の場所で戦って実績を積んで地位を高めよう。あいつがどんな選択をしたとしても味方であり続けられるように。俺があいつの弱みとならないように。 そんな戦い方しかできないことが悔しく、情けない。でも、凡人の俺には下を向いている時間なんてない。我を通したければ力がいる。力なき者が声を上げたところで潰される。才も時間もない俺は力を得るための手段は選んでなどいられない。 財力でも知力でも武力でも権力でもなんでもいい。何がなんでも手に入れてやる!俺はあいつの父親だ。情けねぇとこなんて見せられるかよ!

  • 異世界行っても引きこもる〜悠々自適な引きこもり人形使いライフ〜   #20 這い寄る受験勉強

     受験勉強。それは若人たちが忌み嫌うもの。そして、決して逃れることのできないもの。 そんな若者たちの敵とも言うべき受験勉強という名の災厄がついに僕の身へと降りかかろうとしていた。え?なんで!?「嫌だ!まだ早いじゃないですか!なんでもう勉強なんかしなきゃいけないんですか!シュテルクスト魔法学校初等部の入学は10歳からのはずじゃないですか!ボク マダヨンサイ アマエタイサカリ オウチ イル。」「これもお前のためなんだ。だからそんなこと言われても困る。いいか?ミシェルよ。今のお前は適正年齢の他家子息令嬢たちと同等、いやそれ以上の精神と知識を持っている。そんなお前が6年後、今のお前と同程度の者たちに囲まれる様を想像してみろ。地獄だぞ?あと何故カタコトなんだ?」 かの有名なコ〇ンくんも小学生に囲まれて苦労していたな。10歳といえば小学校の4,5年生。まだまだ意味のわからないことをしでかすだろう。それに面倒なことは早く終わらせておくに限るしね。学校には寮があると聞くし今以上に自分の時間を作れるだろう。うん、なかなか悪くないかもしれない。常にいろんなものが開発され続け、政治的な争いとは無縁で個人の能力のみが重視される学術都市。 そんな面白そうな場所なら引きこもるのにも悪くない。学生の身分というの便利そうだし、よっぽどのことがない限り貴族的な用事で呼び出されることもないだろう。卒業後もそのまま学術都市にいるのも悪くないかもしれないな。御分霊は各地に振り分けるにしても僕は便利な道具に囲まれてのスローライフかぁ〜。、「はぁ、わかりましたよ。学術都市も気になりますし勉強はしておきます。あ、試験の範囲か傾向がわかるものがあれば助かるんですけど何かあったりします?」「それは俺の方で用意して後日アーシャに渡しておこう。ではな、我が家の名に恥じぬよう励むように。」「はい。父様もお仕事頑張ってください。」「うむ。」 スローライフものといえば戦闘描写や人間関係のゴタゴタの描写ばかりでいつまで経ってもスローライフできないなんてことが多い。が、僕は大丈夫なはずだ。僕が現場に出ることはないし、身代わりとなる御分霊もある程度用意できる。大丈夫。大丈夫なはずだ。 スローライフするスローライフするって言ってもちっともスローライフなんてしてないじゃないか。なんてふと我に返って思わなくて済む

Higit pang Kabanata
Galugarin at basahin ang magagandang nobela
Libreng basahin ang magagandang nobela sa GoodNovel app. I-download ang mga librong gusto mo at basahin kahit saan at anumang oras.
Libreng basahin ang mga aklat sa app
I-scan ang code para mabasa sa App
DMCA.com Protection Status